8/19㈬ 今回は宮城県は石巻にて。 我が師【ノリーズ、エコギアプロスタッフ】 佐々木俊さんと一緒にちょこっとライトゲームに行ってきました。
ポイント着は18時30分頃。 時間的に丁度、時合いでしたね。 先にポイントについて、 なんだか4本くらい先に釣ってた様子。 来るまでに、全部釣っておくから。 なんて言われたくらいにして。
全部はやめなさいよ。多少おれの出番も残してよ。 そんな冗談交じりの中、ポイントへ到着。 無風、激暑という夕マズメとは思えない 最高の雰囲気からゲームスタート。笑
水面は案外ざわざわと何かがうるさくしてる。 ベイトはどうやらはいってるようだ。 時間は良いので期待は少なからず持てる。 そんな中、現場到着から5分程度… ジッジジジー 早速、師の竿が曲がってる。 早っ。笑
上がってきたのは、 この辺ではあまり見たことがないほどのベッコウゾイ サイズにして35cmはあった。 相当なグッドサイズ。 開始5分で本日の撮れ高をかっさらう。 これがプロなのだ。 おわかりいただけだろうか… という言葉はここで使うべきだと思うくらいの先制パンチ。
さて、時合いは始まったばかりだ。 自分も頑張ろう。 そこから10分後くらいして… ジッジジジー またなんか釣ってる。笑 今回はさきほどよりも引きはない。 なんだろ?見ていると平たいのが上がってきた。 しかも、これもまたグッドサイズ。笑 そう。ヒラメです。 根魚にフラットと良いとこ全部もっていきます。笑
早く釣れーなんてプレッシャー掛けられるもんだから、 いろいろミスする。笑 でも、そんなことも言ってられない。 キャストを続ける。
今回のポイントでは、 なぜかわからないが本来日本海側及び もう少し温帯な地域に本来生息してるはずの マハタが釣れているらしい。 実際、見たことがないので本当かな?とは思っていたが、 実際いるとすればサイズ問わず釣ってみたい。とは思っていた。 今回、師に良いところは全てもっていかれたので、 もし一矢報いる方法があるとするならば、 この魚をリアルタイム動画でキャッチシーンを納める事。 それしかない。
ただ、数が多いわけじゃない。 釣るにしろ、希少種。 一点狙いで簡単に魚は釣れてくれない。 めげずに投げていると、グッと抑え込むような強いバイト。 お、良いサイズのソイかな? やっと来たよ 安堵の気持ちで、もはやウィニングラン気分で魚を寄せてくる。 結構、最後まで頑張ってくる。 期待に胸を躍らせ、ランディング。 すると…

マハタやないかーい!笑
奇跡って起きるもんじゃない。 起こすもんなんですね。笑 我ながら、撮影中にやってのける辺りは正直、持ってるなー俺。 そう思いました。 はい。 すみません。調子に乗りました
その後、しっかり調子に乗りクロソイも追加。 しかし、度重なる蚊の猛攻。 精神状態がやばくなりそうだったので、 このへんで今回は納竿と致しました。 まだまだ暑い日は続きますが、 夕マズメの涼しくなる短時間釣行で サクッと出来るライトゲーム。 ターゲットも多く、 たまにはあまり見ない大物なんかも遊んでくれます。 道具も少なくて、ラクチンなので 皆さんも良かったら試しにやってみてください! ではまた!