
ども! 今回は100均ダイソーに売っている釣り道具一式で釣りをやってみた という企画になっています。 このブログはネタバレ要素を含みます。 ネタバレをわかって楽しむもヨシ! ネタバレは嫌のなので、先に動画から。という方はこちらから https://www.youtube.com/watch?v=TajuOkY-6rE
さて、それではこの日の話をしましょう。 まずは道具の話からしましょう。 タイトル通りタックルは100均のみのタックル構成です。 ロッドだけは1000円だったかな? というかリールとロッド、糸までついて1000円なのは破格かなと。 実際使って見ましたが、慣れればルアー釣りも出来ますね。 バッチリ最高!とまでは言わないものの、最低限の仕事はしてくれます。 ロッドは結構柔らかめですね。 オールグラスっぽい感じ。 リールがはほぼオモチャ。笑 ラインがナイロン10lbくらい。 ここが太すぎて全てのバランスブレイカー。笑 PEに変更するか、ナイロン6lb.程度にするかで 使用感は全然違くなるかなと思います。
次はワーム。 ワームは結構良きです。 マテリアルは固め。持ちがすごく良いです。 下手すりゃ結構魚釣っても半日持ちそうな感じ。 動くはよくないけどね。笑 そこはアングラーの力の見せ所。 落とした場所、投げた場所が良ければ魚は釣れるはず。笑 ジグヘッドは… 3個入って100円!そんな感じ。笑 刺さりは決して良くないです。 もう一度言いますが、3個入って100円!そんな感じ。笑
さーて実釣編の話。 と言いたいところなんですが、この日はなにやっても 全くです。笑 ただ、ちょこちょこ釣っている人たちが一部だけいました。 動画をみた方は気づくかもですが、ギャラリーで出てきた 方々です。 どうやら漁港内端の橋脚?イカダ?的なところの 狭い中にエサを落としてひたすら小物釣りを楽しむ。そんな感じ。 見ていると小さいながらロりシーバス、コチ、ハゼを コンスタントに釣っている。 ありゃ、もしかして風も強いし濁りもあるしでかたまってんのかな。 そう感じて、即移動。 橋脚近くに落として、ゆっくり動かしてステイを繰り返してると、 コンッとナイスバイト! あがってきたのがMVPのロリコチ。 正直、この日のロリコチは60UPくらい嬉しかった。笑
総括として言えることは 100均タックルでルアーフィッシングは出来ます。 ただし、ラインはPE0.6~0.8号に巻き替えましょう。 そしたらまだまだ色んな魚が釣れるタックルに大変身できる! ということで、今後は100均タックルで何種類何センチまでの魚が 釣れるのか、どこまでやったら折れるのかも検証していきます。 お楽しみに!